菊朋会(熊本県立菊池高校同窓会)
TEL
➡ 事務局へのお問合せはこちら
  • ホーム
  • 菊朋会について
    • 菊朋会と組織について
    • 菊朋会会長挨拶
    • 菊池高等学校歴代校長
    • 菊朋会歴代会長
    • 菊朋会規約
    • 事務局へのお問合せ
  • 同窓会活動情報
    • 総会
    • 理事会
    • 事務局会議
    • その他
  • 同窓会支部
    • 東京支部
    • 熊本市支部
    • 八代支部
    • その他
  • 同級会情報
  • 年会費のお願い
Home > 菊朋会歴代会長

菊朋会歴代会長

文化講演会・松本会長時代の講師名(昭和36年~平成2年)

 

泗水 康哉
 (東京大学卒、元菊池高校校長)
河上 洋子
 (S16年卒、福岡女専卒、元菊池高女教諭、NHK記者、元熊本市議会議員)
福島 嗣朗
 (S24年卒、東京大学卒、元旭化成研究昌)
船津 軍喜
 (S24年卒、九州大学卒、九州大学名誉教授)
武野 正三
 (S25年卒、京都大学卒、元大阪工業大学教授)
仁田 ㄙラ
 (お茶水女高師卒、元菊池高校教諭)
平山 正剛
 (S28年卒、早稻田大学卒、弁護士)
仁田 丈三
 (S38年卒、早稲田大学卒、朝日新聞記者)
松本新吉会長は、講師は主として菊池高校同窓生・元校長・元教諭を起用された。

 

文化講演会・泉雄一会長時代の講師名 (平成3年~平成11年)

 

本田 節子
 (菊池高女S21年卒、作家)
中武 雅周
 (菊池一族研究家)
中山 節夫
 (映画監督)
天野 廣行
 (熊本工業大学教授)
竹熊 宜孝
 (菊池養生園園長)
続 天一
 (国際ジャーナリスト)
竹下 完
 (動物学者・宮崎サファリパーク副園長)
吉野 正明
 (二科展会評議員、画家)
泉雄一会長は、画家であり、菊池市文化協会会長として文化関係の多彩な友人、知人の中から講師を選ばれている。

 

文化講演会・髙宗昭敏会長時代の講師名 (平成13年~平成21年)

 

内田 健三
 (政治評論家)
山下 泰裕
 (ロス五輪柔道ゴールドメダリスト)
松井 孝典
 (東京大学大学院教授)
潮谷 義子
 (熊本県知事)
安永 蕗子
 (歌人、宮中歌会始選者)
本田 節子
 (菊池高女S21年卒、作家)
山本 康童
 (S47年卒、テノール歌手)
平山 正剛
 (S28年卒、早稲田大卒、元日本弁護士会会長)
髙宗会長の東京、熊本の学者文化人交友を通じて、各界の第一人者を菊池にお招きしている。
なお、各講演毎に講演テープを起し、冊子 にまとめ、菊高生全員に配布されている

 

(以上、菊朋会百年史から引用)

 

文化講演会・茅嶋 祐一会長時代の講師名 (平成22年~平成28年)

 

江頭 実
 (S47卒、菊池市長)「海外経験が人生にもたらすものー複眼と相対」
岩下 尚史
 (S55卒、作家)「母校の皆さんに伝えたいこと」
菊川 滋
 (S46卒、元国交省技監)「国土交通行政の最近の話題」
村田 達郎
 (S46卒、東海大学農学部長)『命を育む農の力~「いただきます」を考える』
木村 牧子
 (S49卒、JICAシニア海外ボランティアOG、菊池市国際交流協会員)「夢を持ち続けて」
山本 隆生
 (S44卒)「地域に必要とされない高校は消滅する」、「高校と地域の将来」、「地域を生き、活かす」
村上 美香
 (KKTアナウンサー)「カラダの話をしませんか?~大切な命を守るために~」、後藤宏一朗
 (S55卒)「熊本・菊池、未来に残すもの~熊本のテレビ局から~」

 

文化講演会・池田 一男会長時代の講師名 (平成29年~)

 

松永 榮治
 (S41卒、元名古屋高検検事長)「事件捜査の実際と今後の展望」
井手 勝敏
 「ボートの魅力について」
2020年〜2023年はコロナ感染拡大により総会及び記念講演中止

 


菊朋会
→登録・変更はこちらから

●プライバシーポリシー
●サイトマップ

●スマートフォンンでのアクセスは下記から
菊朋会
※クリックで拡大画像を表示します。

© 2023 - 2025 菊朋会(熊本県立菊池高校同窓会)