令和7年9月13日(土)開催の菊朋会東京支部総会・懇親会に本部から山本副会長が参加しましたので、復命・報告します。
全体式次第に沿って恙なく進行。ただ会長挨拶前に卒業年次順に氏名を呼びあげられ、挙手にて対応され出席者紹介。
その後懇親会に移り、校長挨拶に始まり、来賓として菊朋会副会長、熊本県東京事務所次長、東京熊本県人会事務局長挨拶に進んだ。 菊朋会東京支部写真
私の方では、2点を中心に挨拶。1点は、経費の72%を占める通信費の節約。そして子供たちのための予算50万円を計上できたこと。2点目は教育講演会の再開による川原尚行氏の講演会の開催。以上2点を中心に挨拶。
そして菊川副会長の音頭で乾杯、懇親会が始まる。この間熊本からご参加の米村達郎氏による「菊池尽忠の歌の」御披露。この歌結構いわくつきの歌のようで、ネットで検索すれば、由来から、演奏まで聞くことができる。
さらに濱口和久さんによる菊池高校に防災に関するコースを設けたらどうかとの一席あり。そして須藤英二さんのフルート演奏での会の盛り上げがあった。
最後に女子の参加が本部総会比べ目立った。同窓生41名の参加中12名の参加。男性中心の飲み会的な雰囲気から同窓会の感強し。本部も若手同様女性の参加を頑張らねばと感じた。
菊朋会副会長 山本 隆生